1day治療でも妥協しないe.maxセラミック|ブランパ梅田デンタルクリニックのこだわり

はじめに

セラミック治療を検討されている患者様からよくいただく質問の一つに、「どの素材を選べばよいのか?」というものがあります。その中でも近年、審美性・強度・生体親和性のバランスに優れた素材として注目されているのが「e.max(イーマックス)」です。

本コラムでは、e.maxが多くの歯科医院で採用され、患者様にも選ばれている3つの理由について、歯科医師の視点から詳しく解説します。

1. 天然歯に馴染む美しさ

高い審美性と自然な透明感

e.maxはリチウムディシリケートガラスセラミックという素材で作られており、その特徴はなんといっても高い透明感と光の透過性にあります。これにより、隣接する天然歯と並んでも違和感のない自然な色調が再現できます。

特に前歯の治療では、見た目の違和感が仕上がりの満足度を大きく左右するため、e.maxのような審美性に優れた素材が理想的です。

色の再現性とカスタマイズ性

e.maxは様々な色調や透明度で提供されており、患者様一人ひとりの歯の色味に合わせて細やかな調整が可能です。また、築盛技法を併用することで、天然歯に近い質感や層状構造まで再現できます。

2. 優れた強度と耐久性

モノリシックでも高強度

e.maxはモノリシック(単層)でも400MPa以上の高い曲げ強度を有しており、日常的な咬合力にも十分に耐えることができます。これにより、奥歯のクラウンとしても安心して使用できます。

欠けや割れにくい性質

ガラスセラミックというと「割れやすい」というイメージを持たれることもありますが、e.maxは結晶構造が緻密なため、咬合圧のかかる部位でも安定した耐久性を示します。長期的な予後にも優れた実績があります。

3. 歯に優しい生体親和性

金属を使わない安心感

e.maxは金属を一切使用しないオールセラミックの素材であるため、金属アレルギーのリスクがなく、金属イオンの溶出による歯ぐきの黒ずみも起こりません。とくに歯ぐきが薄く見えやすい前歯部では、大きなメリットとなります。

歯質へのダメージが少ない

e.maxは天然歯と同程度の硬さを持っているため、対合歯(咬み合う歯)に過度な負担をかけにくく、咬合のバランスが崩れにくい点も大きな特徴です。また、必要最小限の歯の削合で済む設計が可能なことも、歯を大切にしたい患者様にとって大きな魅力となっています。

ブランパ梅田デンタルクリニックのe.max治療のこだわり

審美性と強度のバランスを重視

ブランパ梅田デンタルクリニックでは、e.maxの特性を最大限に活かした補綴設計を行っております。咬み合わせや審美領域など部位ごとのリスクを踏まえ、必要に応じてe.maxの厚みや築盛方法を調整し、機能と美しさを両立させます。

常駐の歯科技工士との連携で高精度な仕上がり

当院には常駐の歯科技工士が在籍しており、歯科医師と技工士がその場で情報を共有することで、患者様のお顔やご希望に合わせた微調整が可能です。e.maxの持つ色調や質感を最大限に引き出すには、技術と連携が不可欠です。

1day治療にも対応

e.maxを使用した補綴物も、症例により即日での製作・装着が可能です。スピードとクオリティの両立を実現し、患者様の通院負担を軽減しながら、審美的に満足いただける治療を提供しています。

まとめ

e.maxは、セラミック治療における「見た目」「強度」「安全性」を高いレベルで兼ね備えた素材です。前歯の審美性はもちろん、奥歯の機能回復にも安心して使用できることから、幅広い症例に対応可能です。

ブランパ梅田デンタルクリニックでは、1day治療であっても妥協のない品質と美しさを追求し、e.maxの特性を活かした精度の高い補綴治療を提供しています。セラミック治療をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

  カテゴリ:未分類